しの笛ちゃお

 イベント内容 

[予約不要のイベントです]
毎月ではありませんが、おはなしちゃおの実施日に同時開催します。(2か月に1回程度の予定)
絵本の読み聞かせの後に「しの笛」を演奏していただきます。
優しい音色は心に響くこと間違いなし!ママも一緒に楽しんでください。

☆しの笛とは・・・
篠竹という細くて長い竹を切って、穴をあけただけのシンプルな横笛です。
1000年以上も前から、祭りばやしで吹かれているピーヒャララの笛です。
ピーヒャララの笛は、穴が真っ直ぐに並んでいて古典調、又はお囃子用の笛と呼ばれていて、調律がされていません。
今、私たちが吹いている笛は、昭和初期に唄用の笛として作られ、穴の大きさや位置を変える事で、ドレミの音階が吹けるようになり、民謡や三味線、歌や他の楽器と演奏する事も可能になりました。

対 象

就学前のお子さんとその保護者 ※0歳のお子さんも参加できます。

実施日

パオパオ通信・HP掲載カレンダー等でご確認ください。

利用時の注意点

  • 発熱・風邪症状等がある方はご利用いただけません。詳しくは「すこやかセンターご利用にあたって」をご確認ください。
  • すこやかセンターには駐車場はありません。自転車・徒歩・ベビーカーまたは公共の交通機関でお越しください。